もの思う
[417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427
前に「ふぉん・しーほるとの娘」(吉村昭:著)を読んだので、女医つながりで
「花埋み」(渡辺淳一:著)を読んだ。

荻野吟子は明治38年、34歳のとき女性で初めて医師の開業試験に合格する。
この伝記小説の中で渡辺氏は、稲を女医第一号に挙げるのは間違いだと述べているが、
シーボルトの娘の稲の時代は医師試験がまだなかった時代である。

ここできっちり線を引かなくてはいけない問題なのだろうか?
どちらにしても、男尊女卑がまだ根強くのこる時代に医学を身につけるのは
並々ならぬ努力と意志が必要だったろう。
吟子はのちに北海道の瀬棚に移住し開拓にも携わることになる。

次に北海道つながりで、「冬の花火」(渡辺淳一:著)を読む。
乳がんで亡くなった詩人・中城ふみ子を描いている。これも再読である。
渡辺氏の小説を読んでいたのは20年以上も前になるが、当時は医療絡みの
小説が多く、興味深く読んだものだが、いつのまにか不倫モノだとか男女間の
こじつけが多くなりつまらなくなって読むのをやめた。

今、改めてこの二冊を読み直し、またこういう小説を期待するのだが・・(ーー;)


dvc00048_m.jpg

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 あおぞら]
[05/09 あおぞら]
[05/03 あおぞら]
[05/03 あおぞら]
[04/13 あおぞら]
[04/10 あおぞら]
最新記事
(11/25)
(11/25)
(05/22)
(05/08)
(03/17)
最新TB
プロフィール
HN:
azami
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析